フクシマレコーズ3rdコンピアルバム『Vanilla』発売
3月3日、女性の為の日ひな祭りにフクシマレコーズ第三弾のコンピレーションアルバム『Vanilla』(FKSR-1003)が発売されました!
フクシマレコーズには第一弾『GOOD DAYS』に、YUHKIの『大平原の渦』を収録していただいています。
今回YUHKIは3曲目の菅波ひろみさんの『路』にフリューゲルホルンで参加させていただいています。

なんと、ジャケットは我が敬愛する漫画家、手塚治虫氏の女性キャラクター大集合ではないですか!

スタジオで仮デザインを見せていただいた時、大はしゃぎしてしまいました。
今回フィーチャーされた12人の女性アーティストに合わせて、キャラ12人。(+ムッシュかまやつ氏をイメージした犬1匹)。
そして、ジャケ裏は、最高に嬉しくピノコなのよさ。
もう、アッチョンブリケのしーうーのあらまんちゅぐやい、うれちかったわのよさ。
YUHKIと手塚治虫氏の、初共演らー!(ちょっと違うか)
興奮し過ぎました、失礼。
菅波ひろみさんのレコーディング現場をちょこっと。
まずはフクシマレコーズのプロデューサーでもあり今回ドラマーの小山順之氏。
カッコいいでしょ。

読売交響楽団の弦カルの山田友子さん(Vn)、田村博文さん(Vn)、小山貴之さん(Viola)、唐沢安岐奈さん(Cello)の皆様。
贅沢で美しいサウンドでした。

遊びにきていた、本アルバム一曲目を飾るアーティスト、翁 鈴佳嬢。

そしてYUHKIの愛器。

レコーディング後、プロデューサーでピアニストの難波弘之氏と主役菅波ひろみ嬢とのショット。

立ったままのプレイがたまらない難波弘之氏のREC風景。
センス、テクニック、そして何よりもこの数多くの楽器の音をすべてつなぎ合わせ、引っ張って行く所と支える所のバランスが絶妙でした。勉強になりました!、素晴らしい時間をありがとうございました!

そして、ヒロイン、菅波ひろみ嬢のREC風景。
主役が一番ちっちゃい写真でごめんなさい。
彼女の声はざらついていてかつ暖かさのある、素敵な倍音です。
ダイナミックな歌い回しは、さすがゴスペルシンガーの真骨頂です。

最後に記念撮影。
エンジニアの山崎進さんと星野文男さんも交えて。このお二人のお仕事も勉強になりました。

残念ながら写真を撮れませんでしたが、河上修氏(B)、安部一城氏(Gt)も参加されていました。
皆様、おつかれさまでした!
なお、こちらの一口坂スタジオは今冬で閉める事になっているそうです。
こんな素晴らしく歴史のあるスタジオがなくなってしまうなんて。

【追加情報】3/7※期間限定
この曲のPVができました!
レコーディング風景です。
撮影を気にしない変な髪型(ヘッドホンすると大抵変な髪型になりますよね)のYUHKIもどうぞ。
【続・追加情報】3/10
フルバージョン配信終了につき、カットバージョンをご覧下さい。
フクシマレコーズには第一弾『GOOD DAYS』に、YUHKIの『大平原の渦』を収録していただいています。
今回YUHKIは3曲目の菅波ひろみさんの『路』にフリューゲルホルンで参加させていただいています。

なんと、ジャケットは我が敬愛する漫画家、手塚治虫氏の女性キャラクター大集合ではないですか!

スタジオで仮デザインを見せていただいた時、大はしゃぎしてしまいました。
今回フィーチャーされた12人の女性アーティストに合わせて、キャラ12人。(+ムッシュかまやつ氏をイメージした犬1匹)。
そして、ジャケ裏は、最高に嬉しくピノコなのよさ。
もう、アッチョンブリケのしーうーのあらまんちゅぐやい、うれちかったわのよさ。
YUHKIと手塚治虫氏の、初共演らー!(ちょっと違うか)
興奮し過ぎました、失礼。
菅波ひろみさんのレコーディング現場をちょこっと。
まずはフクシマレコーズのプロデューサーでもあり今回ドラマーの小山順之氏。
カッコいいでしょ。

読売交響楽団の弦カルの山田友子さん(Vn)、田村博文さん(Vn)、小山貴之さん(Viola)、唐沢安岐奈さん(Cello)の皆様。
贅沢で美しいサウンドでした。

遊びにきていた、本アルバム一曲目を飾るアーティスト、翁 鈴佳嬢。

そしてYUHKIの愛器。

レコーディング後、プロデューサーでピアニストの難波弘之氏と主役菅波ひろみ嬢とのショット。

立ったままのプレイがたまらない難波弘之氏のREC風景。
センス、テクニック、そして何よりもこの数多くの楽器の音をすべてつなぎ合わせ、引っ張って行く所と支える所のバランスが絶妙でした。勉強になりました!、素晴らしい時間をありがとうございました!

そして、ヒロイン、菅波ひろみ嬢のREC風景。
主役が一番ちっちゃい写真でごめんなさい。
彼女の声はざらついていてかつ暖かさのある、素敵な倍音です。
ダイナミックな歌い回しは、さすがゴスペルシンガーの真骨頂です。

最後に記念撮影。
エンジニアの山崎進さんと星野文男さんも交えて。このお二人のお仕事も勉強になりました。

残念ながら写真を撮れませんでしたが、河上修氏(B)、安部一城氏(Gt)も参加されていました。
皆様、おつかれさまでした!
なお、こちらの一口坂スタジオは今冬で閉める事になっているそうです。
こんな素晴らしく歴史のあるスタジオがなくなってしまうなんて。

【追加情報】3/7※期間限定
この曲のPVができました!
レコーディング風景です。
撮影を気にしない変な髪型(ヘッドホンすると大抵変な髪型になりますよね)のYUHKIもどうぞ。
【続・追加情報】3/10
フルバージョン配信終了につき、カットバージョンをご覧下さい。
スポンサーサイト