fc2ブログ

風邪薬

風邪、引いちゃいました。

風邪のはじまりは、いつもノド、なんです。
で、ノドが痛いなー、って思ったら大抵その後ヒドくなるんです。
で、ノドが痛いと、楽器吹くのしんどいんです。
無駄に体力持っていかれるんです。
最近は年に数回引くようになっちゃいました。

風邪引くと薬飲むからお酒呑めないじゃないですか。
でも呑みたいです。
いやガマンです。
なんなら風邪よりこっちの方がツライぐらい。


今回も呑みたいな~、なんて考えてたんですけど、ふと思ったんです。
よく「休肝日」を作った方がいい、なんて言うじゃないですか。
週に1度は難しいにしても、月1ぐらいは肝臓を休ませてあげようかな~、なんて考えるわけです。
そこで、あ!もしや、定期的に引くこの風邪は、体が、

「ちょっと酒を休め!」

って言ってるのかも?‥…なんて思い始めたのです。
「肝臓だけじゃなく、脳ミソもやられるぞ!」
それはイヤです。
よし!今後はしっかり定期的に風邪を引きます‥…いや、断酒します。


‥…でも、長いよ~。


ここ数年は病院に行って薬もらっても2週間ぐらい平気で治らないんです。
そんで薬で体やられて去年は胃腸がおかしくなってしまいました。

今回は途中で薬を変えたら、顔の皮膚に薬疹ができて真っ赤に。

今日、アルバムのジャケットの打ち合わせに行ったら、
「あれ?顔赤いですね。呑んでます?」
だって。

断酒して12日目なのに~。


スポンサーサイト



書道展のお知らせ

第一回球鶴書道會書作展のお知らせ

5/24(火)から29(日)の間、書家の松村栄鶴氏の主催する書作展が、銀座ギャラリー悠玄にて開催されています。
YUHKIは最終日29日(日)のファイナルパーティーで、トランぺッターと書家によるコラボレーションパフォーマンスを行ないます。
球鶴フライヤー2
球鶴フライヤー1

トヨタ「プリウスα」

今、TOYOTAの新型「プリウス」のワゴン型の試乗車に乗ると、YUHKIの曲が聴けます。

TOYOTA_Back_s.jpg

近日発売予定のYUHKI 1st フリューゲルホルンアルバム「Our Life」に収録されている曲「Our Life」です。

ハイブリッド車はとにかく静かなので、音楽を楽しむのにぴったりです。

エコカーに乗りながらYUHKIの曲を聴く、こんなシチュエーションにも合う音楽です。

週末はトヨタのお店へ。

國學院大學久我山中学高等学校吹奏楽部 第33回定期演奏会

震災、節電等の影響で例年の半分ほどしか練習が出来ない状況でしたが、学生達は大切な数少ない演奏会を成功させようと、リーダーシップ、チームワーク、個々の努力の限界の殻を破りながら、成長していきました。

どうか、子供達のこうした大切なクラブ活動を、思う存分にさせてあげられる時代でありますように。

久我山2011

フリューゲルホルン用ミュート

DSC_3769.jpg


フリューゲルホルンの練習用ミュートを買いました。
BEST BRASS社のウォームアップミュート(トロンボーン用)です。
本番前のステージ袖でも吹けると言われているアレです。

Bremner社のsssssshhhhhh Mute(フリューゲルホルン用)も検討してみたのですが、Bachのフリューゲルだとベルの形状が合いませんでした。あと、デカい。


DSC_3784.jpg

左から、今回のBEST BRASS社のウォームアップミュート(55g)。
SHASTOCK社のファイバーでできてるトロンボーン用ストレートミュート(100g)。
奥のまん中がHARMON社のトロンボーン用WOW WOW ミュート(235g。先っぽ取っても186g)。
ULLVEN社の上品なホワイトラッカーのトロンボーン用カップミュート(219g)。
JORAL社のトロンボーン用ストレートミュート(182g)。
※重さはウチの料理用計量器で測ったので少しいい加減です。

今まで、自宅での練習用にはプラクティスミュートではなく普通のミュートを使っていました。
中でも軽いSHASTOCK社のを使っていました。

でも、今回のBEST BRASS社のは、軽いし消音性能も高いし、またベルに入れたままでケース(プロテック社セミハードケース)に入れられるので最高です。(Bach社純正のケースには入りませんでしたが。)

DSC_3777.jpg


練習用ミュートは吹奏時の抵抗が増えてしまうので、ロングトーンの練習は向いていませんが、指まわりやフレーズの練習にはもってこいです。
唇を壊さないコツは、とにかく小さい音量で吹くことですね。

あー、これで夜中の練習、トランペットに持ち替えなくて済む。
嬉しー!