fc2ブログ

はっぴば~すで~、おれ。

感謝感謝のサンキュー39歳になりました。
ここまで好きな音楽をやりながら生きて来れたのも、皆さんのおかげです。

たくさんのメールや電話や念力、ありがとうございました。
イギリスからのメールでは思わず嬉しくて電話返しちゃいました。Skypeそろそろ使おうっと。

にしても、同級生を見るとオッさんになったんだなぁ、と思います。

お昼は代官山のかわいいワッフル屋さんでお祝いをしていただきました。



ありがとうございました。

39歳は時間かけてじっくり作っているフリューゲルのアルバムをリリースできる記念すべき年になります。
ええ、します。

何故か大器晩成とよく言われてきましたが、うかうかしてると晩を通り越して死んじゃうので、ここらで凄いの出しちゃいますよー。
アルバム、鼻血出ちゃいますよー。

これからもYUHKIをよろしくお願い致します。

2010年11月26日 YUHKI
スポンサーサイト



11・28・渋・谷・の・卵・に・集・合・セ・ヨ

plug_img.jpg
2010/11/28(日)に、
Food&Art party『sunday egg 012… 』

というイベントが渋谷「ナチュラルエリップス」にて行なわれます。

詳細は下記のHPをご覧下さい。

http://sundayegg012.web.wox.cc/


YUHKIは、キーワード『卵』を題材に、たった2時間の中で曲を作って演奏します。
事前に仕込みが出来ないその日その場でしか集められない『素材』を使うので、どうなるかはハラハラドキドキのお楽しみです。

どんなイベントになるんだろ?

ヴァイオリンレコーディング

ミックスをやっていると、打ち込みのストリングスが気になって気になって。

で、お友達の法常奈緒子さんにヴァイオリンをお願いしたところ、新しい弓を買う契約で(嘘)引き受けていただけることに!

これは最高に嬉しいですよ。嬉し過ぎて夕方からのレコーディングなのに朝6時に起きちゃった。

DSC_0538.jpg

同じ場所なのに、先週の某ドラマーとは大違いのかわいらしさ。
もちろん音も最高なのいっぱい戴きました!

ありがとう!ノリツネさん。

アルバム完成まで、あともう少し!

MIX修行その2

昨日はレコーディングに参加してもらってるドラマー・高尾俊行氏とベーシスト・梅沢茂樹氏がMIX作業のお手伝いに。

アルバム制作も大詰めです。
良い感じです!

一曲、クラップを入れてる曲があって、以前パーカッションの西岡ヒデロー氏とおれで録ったところに高尾さんにも音を足してもらおうと思って。

こんな感じで録りました。

IMG_1146_takao.jpg

このぐらいのレベルの人ともなると音は鼻から聴きます。
秋は右鼻の穴が聴こえやすいそうです。

さらに集中するべく‥…。

IMG_0315_takao.jpg


あれ、アホ写真撮りたかったのに、ちょっとカッコいいサングラスに見える。誤算。

箱根彫刻の森美術館

天気も良いし文化の日だし、てことで箱根彫刻の森美術館に。

昼に付いたので、まずは入った所にあるカフェで腹ごしらえ。
窓の外にある大迫力の彫刻を観ながら。

DSC_0126.jpg


今回の目的は「ネットの森」。
造形作家堀内紀子氏の遊べる巨大手編みネットです。
これ、CMでみたのより格段にスゴい!

DSC_0296.jpg

下の方に空いてる穴から入ると何層にも部屋があってそれが穴で行き来出来て。
上に出ると写真の上の子のように登れます。
たれ下がってるタマにもぶら下がれるし、下はふわふわの地面だし。
ここ最高!

残念なのは小学生までしか中に入れないこと。
はぁ~、なんでオレが小学生の時に作っておいてくれなかったのよ~。
せめて小学生並みの精神年齢の人はオッケーにしてくれない?
少年の心を持ち続けてる人とか。

うわ~ん。

平日の夕方、人がいなくなったらこっそり登っちゃおうかな。
やりたいやりたい、やりたいよぉ~!

上まで怖くて登れないながらもはしゃいでる3歳の娘を、指をくわえて見ているだけでした。


これ、外観も最高。

DSC_0308.jpg


お次はピカソ館。

ピカソ様、お久しぶりです。
またちょっとだけパワーを戴きに参りました。
ここは絵がちょっとしかないから寂しいけど、あなたの絵を観ていると体の中が燃え上がったり落ち着いたりやさしくなったり、特別な感情に浸れます。


ちょっと回りくたびれた頃にある温泉足湯もニクい。
彫刻観ながらなんて、贅沢。

他にもステンドグラスの塔とか芝生に大の字に突っ伏してる彫刻とか、見どころ満載。


久々に来たけど、楽しかった。
また来よっと。
次回は変装用のランドセルと黄色い帽子持って。