グラスハープ
本日のYUHKIアルバムレコーディングはグラスハープ。
ワイングラスなどに水を入れて、ふちを濡らした指でこすって音を出すアレです。
まず、家中のグラスを出して音程をチェック。
ところがなかなか欲しい音程が出るのがなくて。
ちょっと水が多いだけでものすごく低くなっちゃう。
あるグラスの中から和音を吟味して、やっと決定しました。

手前の二つは頂き物のティファニーさん。
やっぱりちゃんと鳴るのは高価なものばかりでした。
左が低いAで右が低いGにチューニングしました。
他にもいくつか使いました。ちなみに後ろの細いのは高音用。
次に鳴らし方ですが、調べてみるとグラスはあらかじめ洗剤できれいにしておき、指はしばらく水に浸けてふやかしとくと良いそうです。
でも曲中に使うとなると正確な演奏が必要で。
コレが結構難しい。
何回も録り直しました。
でも楽しかった。
アルバムでは水に関係する曲中で聴ける予定です。
お楽しみにー。
ワイングラスなどに水を入れて、ふちを濡らした指でこすって音を出すアレです。
まず、家中のグラスを出して音程をチェック。
ところがなかなか欲しい音程が出るのがなくて。
ちょっと水が多いだけでものすごく低くなっちゃう。
あるグラスの中から和音を吟味して、やっと決定しました。

手前の二つは頂き物のティファニーさん。
やっぱりちゃんと鳴るのは高価なものばかりでした。
左が低いAで右が低いGにチューニングしました。
他にもいくつか使いました。ちなみに後ろの細いのは高音用。
次に鳴らし方ですが、調べてみるとグラスはあらかじめ洗剤できれいにしておき、指はしばらく水に浸けてふやかしとくと良いそうです。
でも曲中に使うとなると正確な演奏が必要で。
コレが結構難しい。
何回も録り直しました。
でも楽しかった。
アルバムでは水に関係する曲中で聴ける予定です。
お楽しみにー。
スポンサーサイト