fc2ブログ

アルバムレコーディング

今朝も6時まで目黒のスタジオでレコーディングでした。

たくさん良い音いただきました!

詳細はちょっと寝てから…。
スポンサーサイト



指パッチン

YUHKIソロアルバムで使う音のひとつに「指パッチン」があります。

楽器名?を打ち込むとき、ふと正式名称は何だろ?と思い、調べてみると…。
英語では「Finger snap」とか「Snap one's finger」とかになるそうです。

その指パッチン、昨日は利き腕の左手指が良い音がせず、とりあえず右手指だけ録音したのですが、欲しい音より若干音程が高くて…。
左の方がベストの音程だったのですが今日は不調のようで、左手指さんの回復待ちです。

そして今日、さっきふとパッチンしてみたら、出るじゃないですかー、ベストショット!
急いで音をいただく為にレコーディングの準備をして。

パチン、パチン。

いいね!いいですね!
その音、いただきー。
はい!オッケーです!

左手指さん、クランクアップでーす!お疲れさまでしたー。

何か一言お願いします。

左手親指「まあ、わしが本気を出せばこんな感じじゃ」
左手中指「あれ、僕がパチンて音を出したんだよ!」
左手薬指「あたしだってちゃんと定位置に敏速に動いたんだから」
左手小指「バブーも~」
左手人差し指「…どうせ母さんは何にもしてませんよ」
左手父さん指「何を言っているんだね、お前がいるからこそじゃないか」
左手兄さん指「そうだよ!かあちゃんがいつも見守ってくれたるからだよ」
左手姉さん指「そうよ、ママ、ありがとう」
左手赤ちゃん指「バ~ブ~」
左手父さん指「あいしてるよ、おまえ」
左手兄さん指「かあちゃん!」
左手姉さん指「ママ!大好き!」
左手赤ちゃん指「バ~ブ~」
左手母さん指「あらあら、ほほほ。」

右手親指「なんだか、お隣さんは幸せそうだな~」
右手人差し指「ウチも幸せじゃない」
右手親指「そうだな」
みんな「わっはっはー」

10ヶ月後、両指はめでたく6ぽn…(自主規制)



 「2人の夫とわたしの事情」

渋谷Bunkamuraシアターコクーンに「2人の夫とわたしの事情」の観に行ってきました。

thumbnail.jpg



演劇界の巨匠ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏演出、松たか子さん主演の舞台です。

20世紀初頭のイギリスで、夫が戦死したと思った女性の物語。夫の親友と再婚したところ、夫が帰還してくるサマセット・モーム原作の喜劇です。

松さんの舞台はいつも素晴らしいです。
彼女の演技を初めて生で見たのは1999年に串田和美氏演出『セツアンの善人』の稽古を見せていただいた時です。

今、自分のソロアルバムを制作中なので、こういう良い作品に触れるという刺激はとても大事です。

演出家のケラさんには大学卒業後の年YUHKI(当時は本名の大坂結城)のプロ・ミュージシャン・デビューとなった大切な「ロングバケーション」からお世話になっています。
ちなみにケラさん主催の劇団「ナイロン100℃」の舞台『アリス・イン・アンダーグラウンド』にも出演させてもらいました。ちなみに現在公開のジョニー・デップのあの映画とは全く関係ないです。


ま、今回舞台を観に行けることとなったのは、服飾の仕事をしているのおかげなんですけど。
偶然YUHKIは5月8日のケラさんのライブに出演することになりました。

いろいろなことが良いように重なると、楽しいです。

いろんなことに、感謝。

長~い一日

おとといの24時間レコーディングの疲れも癒えないまま、今日も24時間寝れない羽目に…。

朝9時から神宮第2球場で教えに行ってる学校の野球応援にかり出され。
朝っぱらからバッキバキに吹いてきました。

こういうのって、相手のチームにも応援がいるでしょ。
試合してる選手よりそっちの方が気になっちゃって。
そこで大人げなく張り合っちゃうんですよ。

ガンガン吹き過ぎて、相手のチームに申し訳なかったかな、と反省しています。

以下、本日の選りすぐり軍団。

野球応援1
野球応援2
野球応援3

試合が終わったら、今晩のYK20000のライブのサウンドチェックの為、昼飯抜きで横浜関内のDragon Clubへ。
付いてすぐサウンドチェックを終わらせ、次の予定まで30分ほどあったのでメンバーと飯を食いに。
が、時間内に食べきれず人にあげて出発。

汐留でちょっとだけトランペットを吹いて、また関内へ。
20時半からライブ。

今日はフリューゲルホルン・トランペット・コーラス・シンセ、とやること盛り沢山。

イベントは23時半頃からクラブパーティー化して。

メンバーのツッチーさんがDJをやってるところにトランペットで絡むことに。

で、終わったら次のバンド「加藤友彦 with his band」のセッションにもフリューゲルとトランペットで参加することに。


えーっと、終わった時点で夜中の3時を確か過ぎていました。

帰ったの5時半、寝たの朝7時。


3日のうち2日間を24時間音楽漬けで起きてる…。

確実に寿命を縮めてます。


YUHKI アルバムレコーディングのご報告!

昨日のアルバムレコーディングは、桜が散った後なのに雪が降るという、忘れられない一日になりました。

YUHKI_MeguroRec.jpg

スタジオでのショットです。
左からフリューゲルホルンYUHKI、ドラム高尾俊行様、エンジニア山本哲也様、ギターサミー様、ベース梅沢茂樹様、パーカッション西岡ヒデロー様、手前のピアノ中村新史様。

最強のメンバーでのレコーディングは、そりゃ最高でした。
こんな極上のメンバーとYUHKIの音楽を一緒に創れる。

おれ、幸せ者です。


レコーディングは朝の11時から7時まででした。
いや、夜じゃなくて次の日の朝の…。
移動時間を考えたら24時間。
最後にサライでも歌いたい気分でした。

その間、特に高尾さんと山本さんとおれは休憩もとらずにぶっ通しで。
お二人の意気込みは凄まじかったです。感無量。

みんなの良いフリューゲルアルバムを創ろうという想いは、とても暖かく、感謝してもしきれないほいどでした。

まだレコーディングは終わっていませんが、みなさんに必ず気に入ってもらえるものをお届けします。


待ってて下さい。

YUHKI アルバムレコーディング!

やってきました!ソロアルバムのレコーディング。

最高な音を沢山いただきました!
24時間マラソン並みでした。

皆さん、感謝です!


詳しくは夜にでもまた書きます。

幸せいっぱいです。


YUHKI Band リハーサル

今日はひっさびさのYUHKI Bandのリハーサル!
オレはこの日を何年あたためていたんだろう。

今週予定のアルバムレコーディングの為の打ち合わせを兼ねたリハーサルです。

最高のメンバーとの時間は、やっぱり良いモノ出来るのは間違いない、と確信できるひとときでした。

以下、肖像権の関係でぼかしてるショット。
嘘。ただの超ピンボケです。

YUHKI_RH100413.jpg

左からPer.西岡ヒデロー、Piano.中村新史、Flh.YUHKI、Drums.高尾俊行、Bass.梅沢茂樹。

強力ですよ、この人たち。

乞うご期待!

歯が命

先月のブログで歯の修理で吹きづらくなったことを書きましたが、実はあの後歯医者さんで1回直してもらってて。

でもまだしっくり来ない日が続いたので思い切って自分で耐水ペーパーで削っちゃいました。

大事な時期なのに、欲を出してもっと吹きやすいように、といじってもらったのがいけなかったので、盛ったその分を少しだけ。

そしたらやっぱり、吹きやすい!

あ、大丈夫ですよ。削ってるのは人口の歯の部分ですから。
あ、あとおれ、プラモデラー歴30年なんで技術も全く問題ないです。

ラッパ吹き用の歯並びに整形してた時はよくやってました。

でも、もうちょっと削りたいけど、ちょっと怖い…。

しばらく様子見です。

ベースレコーディング

今日もソロアルバムのレコーディング。

ベースのシゲの音をもらいに行ってきました。

行きに寄った桜祭りで一杯呑みたい気持ちをグググ~っっとこらえてスタジオへ。
とっとと終わらせて呑みにいく予定が、自分の終電ギリギリになってしまい、呑みはオアズケ…。

仕方が無いので、帰って今、自宅で酔っぱらってます。
家呑みは楽だけど、限度が無いのがタマにキズ。

さ、アルバムの下地作りをしなくちゃ。

にぎやかレコーディング

今日は某学校にて現在製作中のYUHKIアルバムのレコーディング。

参加人数は30人くらい。

詳しくはまだ書けないけど、とっても楽しいレコーディングになりました!
学生の皆さん、「良い音」をホントにありがとう。

この音、いただきます!

門番

墓参りに行ってきました。

帰りに羽村の桜祭りに寄ろうと車を停めて歩いていると。

カッコイイ門番に出会いました。

DSC_8051_724.jpg

専用の見張り窓が、シブい。

さくら

つぼみがたっぷりついた桜の枝が道端に落ちていたので、持ち帰ると、部屋の暖かさで次の日にはたくさん開花していました。

sakura.jpg

春ですね。

新学期、明けましておめでとうございます。

いろいろ新しく始まる時期ですね。
みなさん、楽しい時間を作りましょー。