fc2ブログ

植村花菜さんRec

今日はシンガーソングライターの植村花菜さんのアルバムのレコーディング。

植村花菜rec
左からyuhki、植村花菜さん、プロデューサー&アレンジャーの鶴谷崇さん。


とてもすてきな声質の彼女の歌に、フリューゲルでの参加でした。

良いスタジオ、良いマイクでいっぱいフリューゲル吹けて最高でした。


響きを録る用のアンビエントマイクは、あんな遠くにセッティングされてて。

アンビエント↓

まるでふすまの陰からこっそりぬすみ録りしてるみたい。
「お前の音はすべて録るわよ」みたいな~。

スポンサーサイト



マスク

20090130194327
寒さから唇を守る為に常時ワセリンを塗りたくってたけど、最近はマスクにお世話になってて。

今の立体マスクは凄い。
潤いを与える濡れフィルターを中に入れられ、それがハーブの香りだったりメントールだったり。

これは主にのどの為の開発だけど、唇にも嬉しい機能。

しかも立体だからマスクに唇が触れない。これは特に嬉しい。

唇が痛まないし、マスクしながらバズィングが出来るから、仕事前の寒い外でもウォームアップができる。

早く使えばよかった。

Speaker Sgt.

Sgt090126.jpg


スピーカー・サージェントのリハ後。
サンマルクカフェの定番チョコクロのミルクティー味を食べた。
これ、最近気に入ってます。

昼に食べた荻窪のラーメン屋「春木屋」。
20年ぶりぐらいに食べた。
どんな味かさっぱり忘れてたけど、長浜ラーメンの麺はハリガネを頼むのに、この柔らかい麺が凄くうまく感じた。

夜、呑んだ「麦とホップ」。
田村正和が「ビールと間違えた」アレです。
発売当初から家飲みのビールはこれで十分、と大喜びしてたやつ。

ま、こんな感じでオレの食の欲求は満たされます。

コメダ珈琲店

20090121001441
自称”コメダー”のツッチー氏に連れられ、名古屋で有名なコメダ珈琲店に。
先週、名古屋のコメダ珈琲店の前のうどん屋で味噌煮込みうどんと味噌カツを食いながら、あ、コメダにも行きたい、と思ったばかりだったので、東京に進出にはちょっとびっくり。

ここの売りはボリュームたっぷりのシロノワール。
これと、これまたボリュームたっぷりのカツサンドを食いながら、ツッチー氏と柳田氏とユウキで2009年をどう暴れてやろうか、の決起集会。

さあ、動くぞ。

第32回東京都高等学校アンサンブルコンテスト

昨日今日は教えに行ってる学校が出場するコンテスト。

昨日は木管五重奏。
フルート、オーボエ、ホルン、ファゴット、クラリネットの正統派古典スタイル。
この編成は難しい。
でも高校のコンテストで、5人中4人が中学生にもかかわらず、高評価の演奏。
中学高校が一貫の学校は、高校の部のみ混合が認められている。
結果は銀賞。審査員の半数以上が高得点だっただけに残念。

今日は3団体。
まず朝一番にトランペット3重奏。
しかも難曲。
しかも3人中2人が中学生。
こんなハイリスクなことは前代未聞。
でも、このメンバーなら行ける自信があったので、あえて挑戦。
本番はプロでも緊張しそうなシチュエーション、やはり緊張からのミスが多少。
しかし、結果は見事ゴールド金賞。おめでとう!

次にSAX4重奏。
和風な曲。
ここは一人が中学生。
このメンバー、舞台袖までの緊張っぷりが今時の女の子、ってかんじ。
まるでコントみたい。
「あ~、もうダメ、マジ無理、帰る、アワワワ~」なんて子や、緊張と立ち直りを2分おきに繰り返してる子や、リハーサル室で絶叫してる子や…。
それでも本番は堂々とした演奏。
練習し始めから比べるとみんな伸びた。
結果は銀賞。

最後に打楽器5重奏。
ここも5人中3人が中学生。
このメンバーも成長した。
部内予選で敗者復活みたいな感じで出場が決まったチーム。
パーカッションはやっぱり演奏の見た目が重要。
5人とも本番はかっこ良かった。生まれ変わってた。
結果は銀賞。


みんなよく練習した。
緊張したけど楽しんだ。
良いチームが出来た。
宝物です。


明日はやっと1日お正月休みだ。髪切ろっと。

サッカー応援

20090103013831
今年の初仕事は母校國學院久我山高校のサッカー応援。
7対1で勝っちゃった。相手、可哀相。

謹賀新年

皆様、新年あけましておめでとうございます。

今年は、より音楽活動に精を出していく所存でございますので、何卒応援のほどよろしくお願い致します。

今年は今までとちょっと違う気持ちです。
みなぎり度が凄まじいです。
ためてたものを全部出しまくってる間に別腹で新しいものを溜め込んでる間に次のアイデアを考え出す感じです。

今年は今までの人生で一番多くフリューゲルを吹きます。
フリューゲルの音色で三度の飯を食います。

2009年が楽しみで夜も眠れず朝起きれなそうです。
とりあえず今晩楽しみで眠れず初夢を見損ないそうです。


皆様も今年が素晴らしくて夜も眠れない年になりますように。

2009年1月1日
yuhki