『巨匠ピカソ』 愛と創造の軌跡/魂のポートレート

やっと楽しみにしてたピカソ展に行けました。
今回のはとても面白い企画で。
六本木にある国立新美術館と、同じく六本木の東京ミッドタウン内のサントリー美術館での同時開催。
どっちから観ようか悩んだあげく、先に「愛と創造の軌跡」の国立新美術館へ。
約170点にも及ぶ作品と聞き、胸躍らせて。
混んでないかが心配だったけど、十分作品に浸れる空き具合(笑)。
ゴッホ展とかマティス展みたいに絵の前に三列もの人混みじゃ、ストレスために行くようなものだもの。
ピカソ、日本人に人気無くてよかった…、失礼。
改めて感じたのは、以前観た作品が多かったこと。
もちろんお気に入りの作品に再び出会えた喜びでいっぱいでした。
あー、あの時あんな衝撃だったなー、とか、当時の自分の感情がどんどんよみがえってきて。
なんだかいつもと違う。
何だろ?
でも、ピカソ展に行ったことがない人、今回是非どうぞ。
今までに来た目玉が勢揃いって感じです。
ゲルニカはいないけど…。
あー、娘も連れてきたかった。一才四ヶ月だけど…。
さすがにうちで止められました。気に入った絵を見ると指差して「あー」って言っちゃうので。
観てるあいだに曲が出来た。いずれお披露目します。
次に「魂のポートレート」のサントリー美術館へ。
歩いて五分ぐらいの所に美術館のはしご、しかも同じ画家なんて、それだけで興奮する。
こちらはちょっとしたアンコールみたいなもの。
自画像をテーマにした画期的な企画なのだけれども、作品数が60点と、やや少なめ。
でも十分楽しめます。
娘のお土産に「家族」ってタイトルの三人が描かれてる絵のマグネットを買いました。
早速ぺったんこしてました。
スポンサーサイト