fc2ブログ

スーパーブルーブラッドムーンとYUHKIフリューゲルホーンLIVE!!!

YUHKIフリューゲルホーンLIVE!!!
満員のお客様に囲まれ最高な夜になりました!

まずは、「モアナルアの樹のように」で書道パフォーマンス。横田良子さんのライブで岐阜に行った時に選んできた美濃和紙に、書道家の松村栄鶴氏から譲り受けた筆で書かせていただきました。左手で書いてみました。

「痛いの飛んでけ」のリコーダー参加コーナーも、いつものように皆さんに楽しんでいただきました。バックからはみ出るリコーダー、皆さん可愛すぎです。

「Talk in the Bath」のお風呂のお水も、気持ち良い温度でした。

ピアノの発表会は……これからもあたたたたたかく見守ってください。

ソとファがいい仕事をする新曲「ソファー」、皆さんに気に入っていただけたようで嬉しいです。

フライヤーの誤字から生まれたワンドングリ企画も、皆さんじっくり選んで持って帰っていただきました。雪の積もる公園で探した甲斐がありました。大切にしてね。

恒例のお誕生日コーナーも大盛り上がりでした。なんでも対応するうちのメンバー、凄いでしょ。尺八の真似なんて初めてやりました。

そして、今回限りのスペシャルイベント「みんなで265年に1度のスーパーブルーブラッドムーンを一緒に観よう」は大成功!終演後ライブハウスの外に出て、赤い月を堪能しました。こんなライブ、もう無いですよね。一生忘れません。


御来場いただいたお客様、素晴らしきバンドメンバー、センス抜群の南青山マンダラのスタッフの皆様、そしてドングリ、あとスーパーブルーブラッドムーンとそれを観せてくれた天候、有り難うございました!

今後も、皆さんに楽しんでいただけるエンターテイメントショーを作り続けますので、遊びに来てください!
スポンサーサイト



「熱血!ブラバン少女。」楽器稽古のお仕事。



博多座では「熱血!ブラバン少女。」11公演を終えたところですが、僕は東京に帰ってまいりました。

今回の僕の仕事の一つは、3ヶ月に渡って生徒役の10人の楽器稽古でした。

楽器どころか譜面も全く読めないところから、舞台で精華女子高等学校吹奏楽部の皆さんと実際に演奏するところまで、真剣に頑張っていただきました。

おかげで精華の顧問の櫻内先生にも、作曲家の荻野清子さんにも驚いてお褒めの言葉をいただくまで成長しました。

楽器の組み立て方や持ち方から、譜面のドの位置、ドの指、ドの口を覚えるところから始め、ロングトーンやタンギングやスケールや、純正律を使ったハーモニーまで習得できました!
演技のために真剣に取り組む役者さんの根性に脱帽です。

部長でトランペット担当の宮﨑香蓮さんは、この3ヶ月で難しい高音を克服し、なんとHigh Dが出るまでに成長しました!

部内一サックスが上手い役の入来茉里さんは、始めは楽器を持つのが大変だったほどなのに、綺麗なピアニシモが出せるまで成長しました!

フルートソロに奮闘する神田朝香さんは、実際に難しいシチュエーションのソロを披露することができるまで成長!お客さんの涙を誘いました!

下手でも諦めないクラリネット担当の上野遙さんは、さすがHKT48なだけあって、短い時間でどんどん吸収しました!

ユーフォニアム担当の今村美海さんは、譜面が苦手でも良い音程と音色で難しいファンファーレをこなせるまでに!

クラリネット担当の黒木夢愛さんは、どんどん譜面が読めるようになりました!

テナーサックス担当の中島日菜子さんは、難しい駆け上がりの連符まで吹けるようになりました!

トロンボーン担当の長元流生さんは、唯一現役で吹いていましたが、さらに磨きがかかったうちの実質エースでした!

パーカッション担当の服部麻紀さんは、盛り上がりに大切なサスペンデッドシンバルを責任持ってやってもらいました!

フルート担当の森内萌さんは、特に今回の曲は連符が多く苦しい思いをさせてしまいましたが、諦めず伸び続けました!

大切な教え子になっくれた10人の西北女子学園(架空)吹奏楽部3年生のみんな、ありがとう!
愛してるよー!



六本木 東京ミッドタウンの特設リンクにて、アイススケートして来ました!

東京タワーが見えたり、ロケーションが不思議で楽しかった。
ケガが怖すぎて全くスピードは出せませんでしたが…。

精華女子高等学校吹奏楽部のみなさんと!

吹奏楽アレンジをさせていただいた、荻野清子さん作曲の「熱血!ブラバン少女。」のテーマ曲を、博多の名門・精華女子高等学校吹奏楽部さんにお届けに行って来ました!


結構難しい譜面を書いちゃったのですが、なにせ精華さんだから心配ないと思って。(すみません!)

そして、初見合奏。
顧問の櫻内先生の沈着冷静な指導が素晴らしいです。
やはり、さすがです。
あっさり演奏してくださいました!
みなさんも気に入っていただけたようで何よりです。



福岡放送「めんたいワイド」の密着もいらっしゃってました。

街を歩けば博多は「熱血!ブラバン少女。」のポスターで一杯。
盛り上がってまいりました!

2017年、明けましておめでとうございます!

2017年賀状  

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

「あやとり(鳥)とフリューゲル(翼)」

YUHKI

熱血!ブラバン少女。

熱血!ブラバン少女。表

3月に、博多座で行われる舞台「熱血!ブラバン少女。」

YUHKIは、指揮・演奏指導と、素晴らしい作曲家である荻野清子さんが書き下ろされた楽曲の吹奏楽アレンジをさせていただいています。

あの精華女子高校吹奏楽部の皆さんが、実際に舞台で演奏してくださるという、前代未聞のお芝居です。

作・演出はG2さん!

これはオススメです。


熱血!ブラバン少女。裏 

新海誠監督映画『君の名は。』鑑賞。

新海誠監督映画『君の名は。』鑑賞。

先に本の方を読んでおこうと思い、その日の明け方から読み始めました。半分くらい読み進めるうちに、「この先は映画館で観たい」という気持ちになって来たので、しおりをはさむことにしました。

ここに内容は書きませんが、綿密に考えられ丁寧に創られた見事な作品は、終始、胸を鷲掴みにされているようでした。ちょっと息苦しいほどに。

音楽の使い方も気持ち良くて。あ、でも、僕の作る好きな音使いに似てると、映画の内容とは関係ないところで心がざわざわしてましたが。

映画館を出ると、澄みきった秋の夕空と空気がなんとも心地良くて。
贅沢な時間でした。

帰って、本の後半を読み出して。
「本、アニメーション、本」
変なサンドウィッチ、、、。

しかし、映画では映像だけで見せていたものや感情が、流れるように文字になっていたりして、つまり絶妙にハショられていまして、また新たに引き込まれました。結構このサンドウィッチ鑑賞法、良かったかも。

ただ、その本がうちにあった娘のものなので、見事に全部の漢字にルビが振ってあって、、、。
まるで音符の下にドレミとカタカナで振ってある楽譜を見ているようで。もう、読みづらいのなんの。
でも、一気に読み終えて。
僕、普段、本を読むのは遅いんですが。
それは、それは一気に。
あ、総ルビのおかげ?

この作品は、まるで、二つ楽しんでもらう事が当たり前のようでした。

音楽で言えば、ライブやアルバムで聴いて楽しんだ後、譜面を読んでまた新しい発見をする感じでしょうか?違うか。

これはどっちが先にできたんだろう?
ま、どうでもいいか。

こんな作品に出逢うと、こう思います。

ああ、映画の音楽をもっと創りたい。
ああ、作品を創りたい。

大切に大切に創られたであろう、この作品。
僕、好きです。

ガットフリューゲルLIVEのお知らせ

フリューゲルホーンとガットギターのDUO・「ガットフリューゲル」のライブが、遂に南青山MANDALAで!
音楽好きの皆様に是非聴いていただきたいライブです。

GF20160528.jpg 

2016年5月28日(土)
at 南青山 MANDALA  http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html
open:18:30
start:19:00

一般¥4,000(1ドリンク付)
学生¥3,000(1ドリンク付※要学生証)

メンバー:
YUHKI(フリューゲルホーン)
安部一城(ガットギター)


間違えた・・・

間違えて左右違うシューズを履いて出ちゃった…。

Red Shoes

突っ込まれたら、

「ぼくなりのファッションです」

と言い張ろうと思ったけど、誰にも気づかれませんでした。

高校サッカー

年末から母校でもある國學院久我山高校サッカー部の全国大会の応援で吹いています。
コーチもしている吹奏楽部と共に90分間ほぼ吹きっぱなしです。
明日はいよいよ決勝!

盛り上がっちゃって明日用の譜面を書いちゃいました。
ゴールを決めた時に披露できるかと思います。
お楽しみに。

1013352_1166818856679945_3856382034883065767_n.jpg